編集者募集のお知らせ
タグ一覧
>最終更新日時:
現在のWikiはイベントや新精霊の更新頻度に対して手が追いついていない部分が多々あります。
情報の充実・早い更新のために、共同編集メンバーを募集しています。
Gamerchのアカウント取得を推奨していますが、ほとんどのページはどなたでも編集可能となっております。
また、アカウントを持たない方の新規ページ作成を制限しております。
なおGamerchの仕様上、編集作業はPCを前提としておりますことをご了承ください。
※諸注意※
当サイトは個人サイトではなく公共物扱いです。
私物化するような記述や、特定の個人を中傷する表現はお控え下さい。
募集中の仕事内容(easy)
・誤字脱字、数字の訂正
(ただし、ページ名に関わるものに関しては出来る限り編集者への連絡板へご連絡ください)
・攻略ページの攻略法、攻略手順
(敵データの一番下にある▶攻略法の段の執筆です。序盤のクエストは省略しています)
・イベントページのミッション報酬の加筆修正
・クエストページのサブクエストや消費魔力などの基本データ
・精霊の評価
当サイトの精霊ページには評価を書くスペースがありますがほぼ機能していません。

↑アイドルリルムの例。
精霊ページの編集画面の一番下には上のようなものがあり、スラッシュ2つによってコメントアウト(非表示)になっています。これを削除して、評価を書いて下さい。
一例として、アボカドーザはこのような形にしています。原則としてこの形に倣ってください。

・誤字脱字、数字の訂正
(ただし、ページ名に関わるものに関しては出来る限り編集者への連絡板へご連絡ください)
・攻略ページの攻略法、攻略手順
(敵データの一番下にある▶攻略法の段の執筆です。序盤のクエストは省略しています)
・イベントページのミッション報酬の加筆修正
・クエストページのサブクエストや消費魔力などの基本データ
・精霊の評価
当サイトの精霊ページには評価を書くスペースがありますがほぼ機能していません。

↑アイドルリルムの例。
精霊ページの編集画面の一番下には上のようなものがあり、スラッシュ2つによってコメントアウト(非表示)になっています。これを削除して、評価を書いて下さい。
一例として、アボカドーザはこのような形にしています。原則としてこの形に倣ってください。

募集中の仕事内容(normal) ある程度Wikiの仕様を理解している方向け
・クエストの敵データ
編集および新規作成です。画像サイズや色変えなどの統一規格を設けています。既存の攻略ページやクエスト攻略記事の書き方をご覧ください。
・新規精霊ページの作成(要アカウント登録)
精霊ページの作り方にマニュアルがある他、既存のページも参考にして下さい。
新規ページ作成(DB型)を開き、精霊カードのタイトルを付けたものを新規作成して下さい。タイトルは
称号+半角スペース+名前【ランク】
という形式で統一しています。余力があれば画像も入れたり、進化前も作って各ページ一番下のWikiスペースにリンクを張ったりしてください。
・ニコ生&おせにゃんまとめ(要アカウント登録)
文字通り、公式ニコ生やお世話にニャっておりますで発表された内容をまとめるページを作成するお仕事です。
画像の横幅を450ピクセル以下してアップすることを除けば形式は基本的に自由です。動画情報まとめのページやトップページも適宜追記・書き換えが必要となります。
・キャラクター関係
現在決まった形式はありませんので書き方はおまかせします。データは公式情報に準拠して下さい。
スラングなどを使う場合はそれを断って下さい。
このページに限ったことではありませんが、「みんなが読む」ことを意識した丁寧な文章での執筆をお願いします。
・クエストの敵データ
編集および新規作成です。画像サイズや色変えなどの統一規格を設けています。既存の攻略ページやクエスト攻略記事の書き方をご覧ください。
・新規精霊ページの作成(要アカウント登録)
精霊ページの作り方にマニュアルがある他、既存のページも参考にして下さい。
新規ページ作成(DB型)を開き、精霊カードのタイトルを付けたものを新規作成して下さい。タイトルは
称号+半角スペース+名前【ランク】
という形式で統一しています。余力があれば画像も入れたり、進化前も作って各ページ一番下のWikiスペースにリンクを張ったりしてください。
・ニコ生&おせにゃんまとめ(要アカウント登録)
文字通り、公式ニコ生やお世話にニャっておりますで発表された内容をまとめるページを作成するお仕事です。
画像の横幅を450ピクセル以下してアップすることを除けば形式は基本的に自由です。動画情報まとめのページやトップページも適宜追記・書き換えが必要となります。
・キャラクター関係
現在決まった形式はありませんので書き方はおまかせします。データは公式情報に準拠して下さい。
スラングなどを使う場合はそれを断って下さい。
このページに限ったことではありませんが、「みんなが読む」ことを意識した丁寧な文章での執筆をお願いします。
参考:仕事内容(hard) Wikiの作業を熟知した方向け。現状副管理人以上が担当しています。
進行管理の関係上、この段階の作業を希望する方は出来る限り編集者用掲示板での連絡をお願いします。
・既存精霊の進化前の作成
図鑑番号5000未満のカードを中心に、最終進化でないカードの多くが未作成です。
作成方法やルールなど詳しくは進化前の追加についてをご参照下さい。
ソースは手持ちのカードあるいは旧サイトのものを使って下さい。
・イベント、カードのリンク作成
新規イベントが始まった時にする仕事。用意してあるテンプレやチャット配布のツールを利用しています。
++左メニューピックアップにイベントリンクと精霊リンク、期間限定イベントにイベントリンク
++トップページのスケジュールにイベント期間およびイベントリンク、さらに追加した精霊に精霊リンク
++イベントトップテンプレを使ってイベントポータルページ作成
++その後各種クエストのページや必要に応じてミッション専用ページ
++潜在結晶ページ(潜在結晶一覧2種、おおよび結晶化対応一覧)も合わせて更新、結晶化する精霊を作成時には最終進化に結晶化対応であることを明記(既存精霊参照)
進行管理の関係上、この段階の作業を希望する方は出来る限り編集者用掲示板での連絡をお願いします。
・既存精霊の進化前の作成
図鑑番号5000未満のカードを中心に、最終進化でないカードの多くが未作成です。
作成方法やルールなど詳しくは進化前の追加についてをご参照下さい。
ソースは手持ちのカードあるいは旧サイトのものを使って下さい。
・イベント、カードのリンク作成
新規イベントが始まった時にする仕事。用意してあるテンプレやチャット配布のツールを利用しています。
++左メニューピックアップにイベントリンクと精霊リンク、期間限定イベントにイベントリンク
++トップページのスケジュールにイベント期間およびイベントリンク、さらに追加した精霊に精霊リンク
++イベントトップテンプレを使ってイベントポータルページ作成
++その後各種クエストのページや必要に応じてミッション専用ページ
++潜在結晶ページ(潜在結晶一覧2種、おおよび結晶化対応一覧)も合わせて更新、結晶化する精霊を作成時には最終進化に結晶化対応であることを明記(既存精霊参照)
また、編集ではありませんが情報提供やコメントのみという形での参加も歓迎いたします。現在求められている情報は情報・画像提供 連絡板に掲載しております。
コメント(0)
Twitter
削除すると元に戻すことは出来ません。
よろしいですか?
今後表示しない
このWikiに関するツイート
閉じる
1件の新しいツイートがあります
- 関連するツイートはありません
古いTweetをもっと見る
閉じる